Brandブランドについて

ブランドについて

Conceptブランドコンセプト

暮らしに花を添えるような潤いあるライフスタイルを

HAVIENA[ハヴィーナ]とは
HANA(花・華)とフランス語のVIE(暮らし)を合わせた造語。

⾃分の審美眼をもつあなたへ向けてランジェリーを軸に
“暮らしに花を添えるような潤いあるライフスタイル”を提案します。

ブランドロゴに添えられた「La porte du jardin secret」は、
「秘密の花園への扉」という意味。

『秘密の花園』とは
あなた自身の密やかな思いや願望を保っている領域のこと。

HAVIENAとの出会いが、
あなたのセンシュアリティ(官能性、魅力、満たされる感覚)と
向き合うきっかけになれば嬉しく思います。

HAVIENA
秘密の花園

Mindブランドの思い

Mind
ブランドの思い
下着で社会を変える

ディレクターは九州の保守的な環境で育ちました。物語のように旅や冒険をへて、狭い社会から飛びたち自由に生きたいと妄想する子供でした。しかし成長過程で家父長制、セクハラなど、苦い経験をすることもありました。

女性という立場で起きたネガティブな問題について、誰かを敵視をするつもりはありません。でも、子供たちの未来はもっとフェアであってほしい。『個性を認め、尊敬と思いやりで繋がる社会』になってほしいと考えています。そんな未来に必要なのは何でしょう?

私たちは『コミュニケーション』だと考えました。自分を知り、相手を知り、違いを認め、尊重しあう。下着は誰もが身につけるものでありながら、深いコミュニケーションツールでもあります。自分自身の「こうありたい」願望、年齢を重ねた方が似合うもの、相手との関係、下着をきっかけに気づくことが沢山ありました。下着は基本的には見せないアイテムだからこそ、より内面を表すのかもしれません。

また下着は『性』や『生』と関係の深いアイテムです。繊細だが根源的なそれらについてよく知り、「どう生きるか」に向き合うことはとても大切と考えています。

HAVIENAは下着を作るだけでなく、下着を通して考える活動を行います。その先に『下着で社会を変える』ことができると信じています。

ランジェリーを通して
もっと⾃由で豊かな社会へ。

Qualityブランドのこだわり

  • ブランドのこだわり1

    Non-Padded Bra
    ノンパテッドブラ

    軽さとフィット感!
    バストにブラが合わせてくれる。

    インポートランジェリー専門店で初めて知ったノンパテッドブラ。その着け心地の軽さと、自分のバストに添うぺらっとしたカップに衝撃を受け、 パッドで型にはめ、寄せ上げて大きく見せるブラが主流だった日本の下着にギモンをもったことからランジェリーの世界へ入ったハヴィーナの代表の人生を変えたアイテム。
    ノンパテッドの軽さ、フィット感は、パッド入りのブラしか知らなかった今までの下着観をがらりと変える衝撃なんです。 パッドの形にバストを合わせるのではなく、あなたのバストに寄り添ってくれるノンパテッドブラを体感して下さい。
    • ハヴィーナのルーツでもあるノンパテッドブラ

    ハヴィーナのルーツでもあるノンパテッドブラ

HAVIENAのランジェリーは
こんな人におすすめ

固定されるのが辛い パッドが邪魔に感じる
固定されるのが辛い
パッドが邪魔に感じる
5 ノンパテッドブラなら無理にバストメイクせず、ほっとする着け心地と、包み込むような安定感が得られます!
自分に合うブラが見つからない スカスカしたり、はみ出たり…
自分に合うブラが
見つからない
スカスカしたり、
はみ出たり…
5 パテッドブラとは違って、カップ部分が伸縮する素材のノンパテッドブラだとカップがバストに合わせてくれます。
ノンパテッドのブラだと デザインやサイズ展開が乏しい
ノンパテッドのブラだと
デザインやサイズ
展開が乏しい
5 様々なデザインに合う様々な体型やキャラクターの女性を描いて開発しています。なりたい女性になるためのランジェリー。
ブランドの活動

Activityブランドの活動

コミュニティ作りをスタートします

デビューから10年の間、HAVIENAにも社会にも様々な変化がありました。#metooのように⼥性の権利を求めて声を上げる社会的な動き、COVID-19で炙り出されるDVや貧困による弱者の窮状、育児で強く感じた教育や未来を考える視点、SDGsを受容する社会への動き。

HAVIENAはコロナ以前にもデリケートゾーンケア講座や、ペリネ(⾻盤底筋群)を鍛えるエクササイズなどのイベントを開催、コロナ禍では「DV等で困窮する⼥性への下着の寄付」などを⾏い、「下着と⼥という性」をテーマに考えてきました。そうした活動の中で、ランジェリーは⼥性の⾃⼰肯定感、セルフラブと深く関わることをより強く実感したのです。

そこで今までの活動を一歩進め、コミュニティづくりをスタートします。ジェンダーに関係なくもっと主体的で自由に生きられる社会、個性を認めあい、尊敬と思いやりでつながる社会を目指して、学びや活動のシェア、未来のための活動を行なっていきます。是非ご参加ください。

Community